1980年創業の老舗パティスリー。 「レモンドロップ」さん。 なんと2023年7月末で閉店してしまいました。 吉祥寺には魅力的なパティスリーが次々に生まれましたが 私にとって吉祥寺のパティスリーといえば 「レモンドロップ」さんでした。 そんな「レモンドロップ」さんの本店が閉店だと知った時は .....
続きを読む
お届けもので国分寺へ。 無事にお届けものをお渡しし、 ずっと気になっていたいたカフェへ。 「Life Size Cribe/ライフサイズクライブ」さん。 なかなかタイミングが合わず やっとオープン時に訪問出来ました。 スタイリッシュな店舗外観に惹かれ 調べれば調べるほど気になる。 専.....
先日、お届けもので三鷹へ。 小さな頃に友達と自転車で通い続けた三鷹車両センター。 南北を繋ぐ跨線橋は老朽化の為、 いつ通行禁止になっても不思議ではありません。 お届けものを無事に済ませ、 懐かしさと寂しさを感じながら駅に向かいました。 気になっていたお店「ANPU/アンプ」さん。 .....
昨日はお届けもので西荻窪へ。 台風上陸前日となる昨日も東京は暑かったですね・・・。 水分補給は欠かせません。 という事で、お気に入りのカフェに飛び込みました。 「物豆奇」さん。 クラシカルなのは外観だけではなく 内装も無数の柱時計がディスプレイされていて クラシカルという表現だけで.....
紅茶が好きな私に娘がプレゼントしてくれました。 「SILVER POT」さんの ダージリンファーストフラッシュダイヤモンド。 インド・アリヤ茶園の2023年もの。 紅茶のシャンパンとも例えられるダージリン。 そのダージリンの2023年初摘みですから期待は高まるばかり。 茶葉は芯芽を含んで.....
1948年(昭和23年)創業の老舗甘味処 「みはし」さん。 私が出没率高めの上野ですから たまに寄り道してテイクアウトします。 あんみつ。 「あんみつ みはし」の原点。 これを食べずして「みはし」さんは語れない? 食べた瞬間に「美味しい!」って心の底から思えるものって そう多.....
東小金井駅で下車した理由。 久しぶりにデカフェのコロンビアが飲みたくなったので 豆を買いに「珈琲や」さんに。 デカフェ。 要するにカフェインレスコーヒーなので 仕事を終えてから飲んでも目が冴えて寝られない! なんて事に陥る可能性が限りなく低いのが良いですよね。 でも、デカフェって味.....
ちょっと前になりますが お客様に教えて頂いたジェラート専門店に行ってきました。 「ジェラテリア シンチェリータ」さん。 阿佐ヶ谷駅北口から徒歩7分ほど。 お世辞にも立地が良いとは言えないロケーションですが お店の中にはオーダー待ちのお客様がしっかりといらっしゃっいました。 お客様から伺ったお話だ.....
ちょっと前になりますが、お届けもので日暮里へ。 せっかく日暮里に行ったのですから 寄り道しないわけにはいきませんね。 「パティスリー ショコラティエ イナムラショウゾウ」さん。 最近知ったのですが、 オーナーである稲村氏は「現代の名工」にも選ばれているそうです。 そんな稲村氏が手掛けるケ.....
先日、お届けもので日暮里へ。 お客様に教えて頂いたパティスリーへ寄り道。 「パティシエ ショコラティエ イナムラショウゾウ」 お客様に 「モンブランが好きなら一度は食べてみて!」 と言われ、興味津々。 日暮里駅から徒歩1〜2分という好立地に佇んでいました。 移転前はイートインスペー.....
ちょっと時間は遡りますが、美味しかったのでご紹介。 夏にお邪魔して以来、 すっかりファンになってしまった国分寺の「胡桃堂喫茶店」さん。 新築なのにまるで古民家をリノベーションしたかの様な建物。 これがまた心地良くて、ついつい長居したくなってしまいます。 そんな「胡桃堂喫茶店」さんで頂いたのが .....
先日、お客様との待ち合わせでお邪魔させて頂いた喫茶店。 「胡桃堂喫茶店」さんは再開発で街の風景が大きく変わった 国分寺駅から徒歩5〜6分の場所に佇んでいました。 古民家を改築したかの様な佇まいですが、なんと新築なんだそうです。 一世紀前の茶館がモデルになっているそうですが あえてこの風情ある外観を実現.....
▼記事カテゴリー