で、調べてみたら
明治21年(1888年)4月13日に
日本で初めての喫茶店が
上野に出来た事に由来するそうです。
えっ!?
上野??
『可否茶館』という日本初の喫茶店。
住所を調べてみると、頻繁に歩いてる場所でした。
『可否茶館』さんは約5年ほどで閉店してしまったそうで
現在はこんな感じ。

当時の面影は全然ありません。
しかし近付いてみてると、こんな石碑がありました。

こんなに頻繁に歩いてる場所なのに
全然気が付きませんでした。
こんなに由緒ある場所だったなんて・・・。
そんな事を考えていたら
美味しい珈琲が飲みたくなりました。

『可否茶館』さんの跡地から一番近いであろう喫茶店。
『ラパン』さん。

自家焙煎のブレンド珈琲をアイスで頂きました。
今年初のアイス珈琲。
苦味と酸味のバランスが絶妙。
ホッと一息。
次の仕事に向かいました。
喫茶店って気持ちを切り換えるのに最高の場所。
そんな喫茶店の存在を再認識した一日でした。