すっかりその美味しさの虜になってしまいました。
吉祥寺『アテスウェイ』シューアラクレーム
「次回こそはモンブランを!」
と意気込んでいましたが、
今回もモンブランが並んでいる時間帯にお邪魔する事は出来ませんでした。
しかし、『アテスウェイ』さんのケーキはどれを選んでも美味しいので
全く問題はありません。

「フォルティッシマ」
カカオ80%使用。
このワードだけでも味が想像出来ますね。
かなりビターな味わいで大人のチョコレートケーキという印象。

ただ単にビターなチョコレートケーキではありません。
ケーキ断面を見れば食べなくても感じられるしっとり感。
層によって異なる食感が楽しいですね。
両サイドのビターチョコレートが更に良いアクセントになっていて
素人の私でも感じる完成度の高さ。

「マロンエピセ」
今回も残念ながらモンブランは手に入りませんでしたが
栗を使ったケーキは手に入りました。

栗を使っているとは言うものの
当然ながらモンブランとは全く別のアプローチで
ややアルコールの味が強く感じられ
こちらも大人のケーキという感じ。
ムースとスポンジの食感が異なりそれが何とも心地よく楽しい。
栗にフォーカスし過ぎず複雑な味わいは
非常に手間をかけて作られたのが想像出来ます。
洋梨(たぶん)のジュレが上品でありながら
しっかりと主張をしていて
栗の香ばしさとのバランスが絶妙で美味しい。
『アテスウェイ』さんのケーキはどれを選んでも間違いありません。
こうなると誰もが口を揃えて「美味しい!」っていうモンブランを
なにがなんでも食べたくなってきますね。(笑)

ごちそうさまでした。
またお邪魔させて頂きます。