落花生といえば素焼きされたカリカリの食感でお馴染みですが
“生”落花生ってご存知ですか?
東京でも武蔵野市や三鷹市の農家直売所で
9月~10月の短い期間にのみ収穫・販売されるレアキャラ。
鮮度を維持するのも難しいらしく
スーパーマーケットに並ぶ事はほとんど無いそうです。
そんな“生”落花生ですが
今年は天候不純だった事もあり不作だったんだそうです。
一度だけ購入出来ましたが、その後はお目にかかる事なくシーズン終了。
そう思っていたのですが、
昨日奇跡的に発見したので迷わず購入。
まずはサッと水洗い。
その後は15分~30分塩茹で。
レシピを見ると20分~30分塩茹でというのが多い様ですが
我が家は硬めの茹で加減が好きなので15分。
ちょっと硬めの食感だけど
素焼きの落花生とは明らかに異なる食感。
そして何よりも甘い!
素焼きの落花生も美味しいんですが
“生”落花生の美味しさは尋常ではありません。
食べ始めたら止まらない。(笑)
100gあたりの栄養素は
エネルギーが素焼き落花生が585kcalに対して
“生”落花生はなんと295kcal!
脂質も素焼き落花生が49.4gに対して
“生”落花生は24.2g。
その他の栄養素も比例して数値が低くなってしまいますが
摂取カロリーを気にされている方にも良いかもしれません。
ただし適量を食べればの話ですが。
美味しすぎるので食べ過ぎ注意です。(笑)