design studio Emu|吉祥寺の結婚指輪・婚約指輪|オーダージュエリー|指輪修理リメイク
東京 吉祥寺 design studio Emu|結婚指輪・婚約指輪・オーダージュエリー・リメイク・修理
お知らせ Emu information
2025/04-23
ゴールデンウィーク期間中(4月26日〜5月...
店 舗 案 内
お問い合わせ
コンテンツへスキップ
ABOUT
BRIDAL
PRODUCT
REMAKE
SHOP
BLOG
NEWS
CONTACT
投稿日:
2016年2月13日
作成者:
oga
娘の卒業制作展を見てきました
カテゴリー:
ブログ
Tweet
春から美大生になる娘の卒業制作展を見てきました。
タイトルは『素材×方法論』
アルミ、銅、真鍮という異なる素材に同じ処理をした場合
どういった変化が見られるか。
また、その処理が素材の違いによって
どの様な効果が得られるか。
どんなに素晴らしいデザインであっても
その素材特性を活かしきれていなければ
良い作品とは言えないのではないか。
そんな想いから作業を進めていったそうです。
これは私達の仕事にも直結する内容です。
プラチナ、ゴールド、シルバー等々
素材の特性を極限まで活かしきれているのか
改めて考えさせられるテーマとなりました。
▼こちらの関連記事もどうぞ。
プラチナ?ゴールド?それとも、それ以外を選びますか?
思い出のネックレスをリペア
エタニティリングは何本重ね着けするのが正解?
シャンパンゴールドの輝き
イヤリングをより安全にお使い頂くために・・・
タグ:
処理方法
|
地金
|
素材
パーマリンクURL:
https://emu-jewelry.jp/2016/02/13266/
前の記事
2016/02/12
御茶ノ水『穂高』珈琲
次の記事
2016/02/14
息子が高石杯に参戦しました 前編
検索
人気の投稿とページ
彼のお気持を表現したリング。
クラシックミニの吸排気系をHKS製で統一しました。
カボッキーっていう野菜を知っていますか?
バイオリン用壁掛けハンガーを使ってみました。
クリンチャータイヤの交換方法
MAVIC COSMICとMAVIC KSYRIUMを比較してみました
BR-R9100とBR-R8000を比較してみました。
大切なリングだからこそ、丁寧にサイズ直ししませんか。
増えてしまった自転車の室内保管ってどうしてますか?
上野『王城』なつめミルク
▼記事カテゴリー
artisan
design studio Emu
Emu habituel
Going Green Project
iro asobi
VAN HALEN
オーダーメイド
カフェ / 喫茶店
カメラ
クルマ
グルメ?
サッカー
ジュエリー
スポーツ
ビール
ブライダル
ブログ
ランニング
ワイン
伝統工芸
修理・リフォーム
入荷情報
吉祥寺
妻の独り言
宅配便
漆ジュエリー Ogasawara
自転車
表参道
趣味
音楽