
お母様から頂いた大切な真珠のピアス。
針(金具)が外れてしまいました。
多くの真珠ピアスの金具(針)は専用の接着財で固定されています。
接着剤は劣化します。
劣化すれば固定力は低下しますので、
定期的なチェックをする事で真珠の落下等を未然に防ぐ事ができます。
で、今回お預かりした真珠のピアス。
針(金具)に残った接着剤のカスを綺麗に取り除き再接着をすれば終了?
いえいえ、1枚目の画像にある外れてしまった針(金具)の
突き刺し部分(金具が真珠に刺さる部分)に違和感を感じませんか?
ちょっと短くないですか??

2枚目の画像。
お客様は新しいピアス針(金具)に交換する事を選択されました。
上段は私達がご用意した新しいピアス針(金具)
突き刺し部分が元々使われていた針(金具)よりも長いんです。
突き刺し部分が長い事により接着範囲が広がります。
接着範囲が広がるという事はそれだけ安定した固定力が発生します。
というか、最初からこれくらいの長さの突き刺しが欲しいですよね。
これで安心してお使い頂けるピアスになりました。
先日はお忙しいところお越し下さいまして
誠にありがとうございました。
また何かございましたら気軽にいらして下さいね。
心よりお待ちしております。
⇒ ジュエリーの修理&リフォームのご案内
⇒ ジュエリーの修理&リフォームの実例
吉祥寺 ジュエリー修理&リフォーム「 design studio Emu 」
東京都 武蔵野市 吉祥寺本町2-20-7 プレジオ吉祥寺202
TEL:050-3696-2666
お問い合わせ、ご来店お待ちしております。
⇒ ジュエリーの修理&リフォームの実例
吉祥寺 ジュエリー修理&リフォーム「 design studio Emu 」
東京都 武蔵野市 吉祥寺本町2-20-7 プレジオ吉祥寺202
TEL:050-3696-2666
お問い合わせ、ご来店お待ちしております。