幼い頃から慣れ親しんだ中央線快速電車に
まさかグリーン車が連結されるなんて
その当時は想像すら出来ませんでした。

鉄分多めだった幼少期の私にとってグリーン車は特別な存在。
中央線でグリーン車が連結されていたのは
特急あずさ(183系、185系)と急行アルプス(165系)のみで
当時の中央線快速電車(101系、103系、201系)には無縁。
それがここ数年で中央線快速電車にグリーン車が連結されるという噂が出て
それが現実のものとなりました。

現行のE233系に連結されたグリーン車。
なかなか乗車する機会がありませんでしたが
ようやくチャンスが巡って来ました。

東京駅から乗車。
せっかくなので階段を登り眺めの良い2階席へ。
当たり前ですが普通車と異なり、
しっかりとグリーン車の風格がありました。

新幹線もそうなのですが
2階席って目線がちょっと上で本当に気持ち良いんですよね。
いつも乗っている普通車とは別世界です。
別世界なのは眺望だけではありません。
2階席は線路からのノイズが聞こえ難くなるのも良いですね。
本当に静か。
心なしか振動も少なく感じました。
座席は2×2でゆったり。
もちろんリクライニングも出来るので文句無し。
現在はお試し期間でグリーン券は必要ありませんが
2025年3月15日(土)以降はグリーン券が必要になります。
そんなグリーン車、中央線快速電車に必要でしょうか。
私の答えは必要だと思います。
中央線快速電車、めちゃくちゃ混みますからね。
仕事等で疲れた時、
30分以上ぎゅうぎゅう詰めは正直辛いです。
そんな時にグリーン車でゆったり移動出来たら最高ですよね。
中央線快速電車に新たな歴史が刻まれた。
大袈裟ではなく、
本当にそう感じた出来事でした。