
息子と武蔵野うどんの『庄司』さんにお邪魔しました。
うどん好きな息子を
以前から連れて行きたいと思っていたのですが・・・。
息子が練習終わる時間には『庄司』さんは
営業時間終了してしまうので半ば諦めていました。
今日もギリギリのタイミングでしたけどね。(笑)

ゴマ汁のすったて。
「すったて」とは「擦りたて」が由来。
ゴマ、大葉、ミョウガ、キュウリを擦り
うどんの上に乗せて食べる。
暑くなり食欲が無くなっても
こんなさっぱりしたものならしっかり食べられます。
川島町では夏の定番と言っても過言ではないそうです。

コシがある武蔵野うどんは健在。
すったてと一緒にゴマ汁につけて、
口の中に豪快に放り込む。
豊かなゴマの風味と
すったてのさっぱり感のバランスが最高!
美味しすぎて、いつまでも食べていたい。
そう思わせてしまうくらい美味しい。
次に息子と一緒に『庄司』さんに来られるのは
二回目の欧州遠征が終わった後かもしれません。
その時は「冬のすったて」になってますね。
また息子と一緒にお邪魔するのを楽しみにしています。
ごちそうさまでした!